今日もいつも通り起きたはいいけれどふらつきが。あと右のふくらはぎがやけに張っている……? となってのお目覚めだった。毎月恒例の期間前だしなぁとなりつつ普通に過ごそうと業務上の仕事のエクセルの設定をいじったりしていたのだけど、やっぱりだめだったのでこれはちょっと……となっていたらとうとうダウンした。ダウンというのは貧血気味になって起きていられない感じでこれは貧血かな? それともPMSが重く出ているのかな? いやいや、それとも足になんかあるのかな……? となりつつ色々と見直してみた。
心当たりがあるとするならまずは運動習慣と水分関係。運動習慣は昨日リングフィットとヨガ、そしてフィットボクシングをしていたので筋肉痛の可能性もなきにしもあらず。なのでちょっとここは一旦保留というかメモに留めておく。そして水分関係なのだけど、私はMyFitnessPalとWaterReminderの2つで記録しているので、それらの記録を見直してみた。
そうしたらコーヒーを飲む量を増やした時から水を飲む量が圧倒的に減っていた。割合で言うとコーヒー500ml:水1日大体1.2L以下くらいという、この季節の変わり目にやってはいけないことをしてしまっていた。なので今回の右のふくらはぎの諸々の原因の1つになってしまっているのでは!? となっていた。なので一旦水分関係をこういう感じに変えてみることにした。
-
コーヒーは1日最大400mlにする
-
コーヒーを飲むタイミングを朝と昼に帰る
-
水は1日1.5Lにする
という感じ。要はコーヒーを減らしたり飲むタイミングを変えつつ水を増やす、という方向性にするというもの。とはいえこれだけだと不安だったので、念のため仕事を早退して近所の循環器内科にも通院した。そうしたら低用量ピルの副作用による血栓症の可能性もあるかも、とのことなので採血になった。何もないといいなぁ、となりつつあることを想定してお金の計算をしておこうとなった。ある意味冷静で居られるのは通院したという事実がある故なのかもしれない。
とまぁ少し暗い気持ちになりそつなこともあった1日だったけれど、今日のご飯はこんな感じだった。
本日もいただきまーす pic.twitter.com/WAvF4MonGL
— satomi (@5at0miXxx) 2022年10月26日
諸々の前がだる過ぎなのでこんな昼になった pic.twitter.com/M9av9JRv0D
— satomi (@5at0miXxx) 2022年10月27日
れんこんと鶏肉があるとつい柚子こしょう味にしてしまいがち。これほんと美味しいし楽だからこういう体調が悪い時に作ってしまうことが多い。とりあえず諸々の日を迎えるまではゆっくりまったり過ごすのを重視していきたいね。