Soliloquy in non-daily life

ただの、ひとりごとの、くりかえし

20250327

 今日もジムトレだったので、4:30にアラームをかけた。鳴ったと同時に目覚め、ベッドの中でまったりしながらポケモンスリープチェック。今日はよく眠れていたようだ。そしてそこから少しだけ横になったところで、4:45にベッドから脱出。トイレに寄ってから洗顔をし、キッチンへ向かった。今日は何事もないかと思ったら、ね、猫ー! となることがあったのでまだまだ油断ならない。活発というか元気なことはよいのだけれど、カサカサとなる袋を食いちぎるのだけは何卒辞めて欲しい、と思いつつ朝の準備を進め始めた。といっても、家族の弁当の一部を仕込んだり、お湯を沸かしたりするくらいだ。それを終えたら一度自室に戻り、着替えて眉毛を描いてキッチンへ戻る。そうして朝食の準備を、と思ったら猫たちがやってきて「何してるのー?」という感じのテンションで台所に乗ろうとしてくるという、準備と同時に攻防を繰り広げる羽目に。どうにか防衛しながら作った朝食がこちらだった。

Threadsで見る

 朝食はベーグルプレート。ジムトレの日だー! となれるこちらのプレート、今日は昨日あったほうれん草のおひたしがない通常仕様だったので、鶏レバーの味付けに使ったエスニックソースを温泉卵とめかぶにほんの少しだけかけた。そうしたらこれだけでも本当に美味しくなったので、やったぜとなっていた。たったこれだけでもテンションが上がる仕様になれたのは本当に良かったなと思う。そうして今日も昨日と同じベーグルを齧ったのだけれど、昨日より温める時間を10秒短くしたからか、食感が少しだけ固めになっていた。個人的にはもちもちなのも好きだけれど、少し固めの方も好きだったりする。アメリカのはもう少し固いといつぞやKevin’s English Roomで言っていたで、一回アメリカのベーグルを食べてみたいなぁとなっているうちに完食。今日も皿洗ってからEAAを準備し、そこからすぐに家を出た。今日はGジャンにウェアというなかなかな格好だったのだけれど、これでも歩けるくらいには暖かかった。靴下も長めではなくくるぶしが見えるあのタイプでいけるようになっている。これで来週また寒くとか勘弁して欲しいなと思いつつ、電車移動をしていく。勉強し、乗り換え駅を歩いていたらだいぶ変わることがわかり、ほー! となりつつ乗り換え、ジムに到着。今日もブラッシュアップしたメニューをするべくトレーニングを始めた。

Threadsで見る

 ジムでは自重多めの胸と腕のメニューだった。昨日の背中ではデットリフトを抜いたので、今日は何を抜こうかを考えながら自重を進めていく。今日も自重を進めていくうちに、体が温まっている感覚があった。呼吸が深くなるのと、体の芯をほぐすという意味でも大事なのかなとなりながら、胸と腕のメニューに突入。結局ダンベルフライを抜くことにした。その理由は、私の骨格がナチュラルタイプであるからだ。ナチュラルタイプは気をつけてメニューを組まないと、もれなく女子フィジークの選手になってしまうくらい、肩幅がごつくなりやすい。そういった点を考えると、胸のメニューを抜くのが得策だとなった。そして負荷が重いダンベルフライを抜き、ケーブルの方だけにするという結論に至り、そちらでやってみた。そうしたらいつもきついと感じていたナローベンチプレスが余裕でできた。改めてメニューを詰め込みすぎるのはよくないんだな、となりながら進め、最後の腹筋まで完了。時間を見たらいつもより早い。やはり早く行って終わるのがいいんだな、となりながらすぐに着替えてジムを後にし、家路に着いた。そして帰る途中、ずっと待っていたこちらの結果が来た。

genequest.jp

Threadsで見る

 3月の頭に出した遺伝子検査の結果。不安以上にワクワクしながら結果をサッと見たところ、思っていた以上に面白い結果が出た。まさか健康リスクがここまで偏っているとはとか、実は夜型だったということとか、食事関係が正しい方向に進めていた上にPFCの割合がよく見えたなとか、いろいろと気づきを得られた。そうこうしているうちに家につき、そこからコーヒーをドリップしてから仕事をスタートした。

 午前中はいつもの通りタスクチェックから始め、今日のやることなすことをまとめたりしていた。改めてもう3週間目も終わりつつあるんだなということにぞっとしつつ、そういえば昨日帰る前にいただいた件についてのお話聞きたいとなったので、資料をざっと見直した。そうして読み終えた頃合いでMTGをしたかったお方から連絡が来たので通話開始。そうしてお互いの意図を伝え合い、なるほどなー! となったり、自分には改めてこれがまだ足りないと思う点があったけれど、それがそれぞれの良いところでもあるから少しずつだねとお互いなって終了。今までこんな建設的な会話ができたのは2社前くらいしかなかったので、改めてそういう会話ができて感動。そうしてそこからタスクを進めながら対応していったところで、昼食の時間になっていた。今日も例の如くなものを食べる日だったので、急いで温めてこちらを食べた。

Threadsで見る

 今日のお昼もMEALLABさんとシャイニージムの薊さんのコラボメニューの1つをいただいた。今日食べたのは鶏レバーのチキン煮だった。こちらは作っているときの動画を見ていてまったく味の想像がつかなかったのだけれど、食べてみたら食材と調味料の風味がそれぞれ良い感じに合わさっていて食べていてとても楽しかった。今日も本当にあっという間に完食。詳しい感想はこちらにまとめたので、こちらをどうぞ。

 明日は出社なので、次食べるのは土曜日だ。本当に次を食べるのが楽しみすぎる。そう思いいながら猫たちが来ないようにコーヒーをドリップし、すぐさま自室へ戻った。

 午後もタスク整理をしてから作業系タスクをスタート。連日やっているように、作業時間がどれくらいかかるのかを測りながら作業を進めていった。やはり結果はここ数日と同様、1つ目は音速で終わり、2つ目もそれなりに、3つ目は一番時間がかかるという結果だった。作業を終えてタスクを見直したら、びっくりするくらいのステイ率の高さだった。これはもう勉強したりまとめる時間に当てた方が良いな、となったので、習ったことをまとめたり、今属している業界がどんな風なのかを調べる時間に充てた。この期間まで引き継ぎを受けたり、習っていることが多かったので、改めてテンプレート作りを進めていった。そうしてそこから業界の勉強をしていったのだけれど、とんでもない戦場に立っているんだなという実感だけしかしなかったという。まぁ土業界もそんなもんだよなぁと思いつつ、手帳に明日のタスクを書き出したり、改めてどう進めようかを考えた末に退勤の時間。いつもより早い夕食を食べてから家族のトレーニングに同行。今に至っている。

 明日は1週間ぶりの出社日だ。明日も早めにいって早く帰る、そして帰りに電車で夕食を食べる方向にしようかなとか、いろいろと考えている。とはいえ、今は花粉真っ盛りなので無理せず過ごしつつ、仕事をガッツリと進めていきたいところだ。今日も早く寝て、明日に備えよう。