ということで一週間無事に生き抜きました。結局腹痛は一週間続いたのでそういうことだったのでしょう(どういうことだ)。その間人としての食生活を一切できず、親知らず抜歯の時の食生活再来となったので、胃が小さくなっているのかと思いきやそうでもなかったなぁと。人生はそんな甘くなかった。あ、そうそう歯は無事でしたが糸ようじデビューはしましたとだけ*1。
そして土曜日にネイルだったので一日フルでお出かけしてきました。え、久々じゃないか一日一人でお出かけというか……どんだけ詰めていたの私……と思わず引きつつ、周り方は下記の通り。
- 叔母の家に母特製の梅干しを届ける
- ネイルをする*2
- 代々木八幡でお参り
- 原宿にあるYELLOでブーツを購入、原宿散策
- 新宿に電車で移動、百貨店とルミネ系列のビルを一通りチェック
一日でやる量ではないな!?と思わず突っ込まれかねないスケジュールですが毎度こんなもんです。更に笑えないのが①から④までは徒歩で移動したということ。おかげで昨日はとんでもなく歩きました。良い運動だったと思うことにしましょう*3。ちなみに代々木八幡は本当に行かないとだめになってしまいましたね……行った瞬間いつも以上に肩が軽くなったのでやっぱりそういうことなのかもしれない……。来年お正月から厄払いと徹底的にお布施をしつつ、猫さまツアーをやろうと誓いました。
で、今回のメインの片割れあった④のYELLOにて、ようやく理想的なショートブーツと出会えました。私は筋肉ある関係で足首だけ異常に細く、皮類などのびない素材のブーツだと足首の部分だけ痛めてしまうという悩みがありまして。なのでなかなかブーツ類を買うには勇気がいるタイプだったんです。が、そのお悩みを見事に払拭した逸品がありましたよYELLO。
TOKYO BLACK|YELLO shoes
おめぇこんなヒール高いのを買ったのかよとつっこまれそうですが、本当に痛みなく快適に履けるんですよこの靴*4。更にいうなら足をきれいに見せてくれる作りであるところも素晴らしいの一言です。思わずこのシリーズ揃えたくなっちゃいましたよー、絶対来年頭にも追加を買ってそう*5。
あとYELLOの店舗がすごく居心地が良かったのも購買意欲を上げてくれた要因なのかなともなっています。というのも、店内は白基調、大きな鏡と座りやすいというかふっかふかなソファー、あと商品のディスプレイとかもバランスが素晴らしかったんですよね*6。なので、最近オープンしたてなのであれなんですが、商品と共に空間デザインにも気合を入れているという意味でももっと評価されて欲しいなぁとなっていました。居心地の良い店の商品って商材問わず間違い無いですからね。
ということで、ご機嫌な買い物をしたし、やる事なす事やっていけたらと思います。定期的な買い物isやっぱ大事。